SSブログ
数学っぽい? ブログトップ
前の10件 | 次の10件

やっぱり読んどいた方がいいのかなあ [数学っぽい?]

谷山・志村の定理(元予想)の谷山氏をハルヒ、志村氏を長門に例えている人をネットで見かけたのですが、その例えが全然分かりませんでした……数論もハルヒも門外漢なんで、分からなくて当たり前なんですが、微妙に悔しいのは何故でしょう。とりあえず出産やら育児やらが落ち着いたら、読む本リストに入れとこうっと。


涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)

  • 作者: 谷川 流
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 文庫



ぶくぶく [数学っぽい?]

夫が仕事で沖縄の観光案内を英語で作成していました(注:夫は数学者です)。

「ちょっとテスト版を見てみてよ」

というので、作成された案内を見ると

" tea with bubble up"

との文言が。

「これなに?」

と聞くと、こういうものがあるらしいんだ、とガイドブックの写真を見せてくれました。

「ぶくぶく茶」画像はこちら

「これだったら、”bubble covering tea" とかの方が良くない?」

と言ったら

「double covering みたいだから嫌だ」

と拒否されました。今ひとつ理由に納得できませんが、まあいいです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

「そうだったんだ!算数」第2回感想 [数学っぽい?]

2回目で既に慣れている自分にびっくり。教えられている内容はとても普通でした。でも、これだったら、マテマティカ2の方がずっといいなあ。

NHKデジタル教材ブログ
http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/31548.html

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK教育の新しい算数番組にびっくりした [数学っぽい?]

「きょうの料理」を見ようとスタンバイしていたら、いきなり始まった算数番組、「そうだったんだ!算数」。
http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/31548.html
とりあえず、上のNHKの番組情報ブログの写真を見て、これが算数番組と分かる人がどれほどいるのか。
進行役ははるな愛だし、パートナーの熊のぬいぐるみは無駄に野太い声だし、何故小学校の算数番組がこういうトーンになるのか。

とりあえず、あまりのことに驚いて、肝心の算数の内容頭に入らなかったよ。

見てみたい人は↓

「そうだったんだ!算数」NHK 教育 14(月)~18(金) 午前 10:50~11:00
第1回 「分数なんて わかんない ~整数・小数・分数の大きさを比べる~」

第2回 「分数をたすって どういうこと? ~分母のちがう分数のたし算~」

第3回 「かけたのに なんで減るの? ~分数のかけ算~」

第4回 「なんで ひっくりかえすの? ~分数のわり算~」

第5回 「点って どこにうつの? ~小数のわり算~」

< 教育 28(月) 午前 9:30~10:20 > ※5本連続再放送

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

お客様 [数学っぽい?]

昨日は、大阪から来た中国人のMさんとご一緒に日食見たりご飯を食べたりしました。Mさんは数学者で、出張でこちらに来てたのです。Mさんはサバティカル(*)で1年間大阪に滞在中なので、大阪の話をしたり、Mさんも3歳のお子さんがいるので、子供の話とかで盛り上がりました。

昨日の夜は、我々家族ともう一人、韓国人の数学者さんとその世話役の教授の方とで一緒にご飯を食べました。会話は英語と日本語のチャンポンです(韓国人の人が英語より日本語が上手なのでびっくりした)。

Mさんは、日本に数学者が多いと感じていて、それは何故か、と我々に質問しました。我々は特に日本に数学者が多いと感じたことはなかったので、答えに窮していると、Mさんが言いました。

「前に同じ質問を別の日本人数学者にしたら、彼は

『日本人は数学を愛しているからだ』

と言ってたんだけど(英語)」

適当なこと言ってる人、だ〜れだ?

(*)サバティカル・・・大学教員に多く採られている制度で、使途に制限がない職務を離れた研究のための長期休暇のこと。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

大阪人気質? [数学っぽい?]

2泊3日で大阪に行ってきました。お世話になったS先生の最終講義と退職記念パーティーに出るためです。この日はもう一人退職されるK先生がいて、最終講義も2本立てでした。娘を預けたり迎えに行ったりの関係で、私の指導教員のS先生の方しか最終講義が聞けませんでした。

そして、パーティーがあり、翌日にはS先生退職記念の1日ワークショップ、その後お疲れさま会がありました。お疲れさま会でS先生が自分の最終講義を振り返って曰く、

「K先生が僕の後でよかったよ〜。僕の最終講義でも笑いがとれてほっとした〜」

とのことでした。

ちなみにS先生の最終講義の内容は、自分と大学と研究を振り返ってのもの、K先生の最終講義の内容は、(聞けなかったので伝聞ですが)「数学もボケとツッコミが大事」だったそうです。S先生はK先生がきっと大ウケの講演をするに違いないから、自分の講演で聴衆が静まり返ってたらどうしようと不安だったそうです。その不安は杞憂でしたね、S先生。

S先生もK先生も大阪な人たちやなあ、としみじみ思ったお話でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

2009年センター試験 数学 数II B [数学っぽい?]

結果:78/100 。ひどい。

内容:全然、時間内に処理できませんでした。
大問1(1)zの最大値を計算ミス (−2点)
大問2 点Rと点Sの位置を逆にして計算を進めてしまい、時間をロス。最後の面積まで手が回らず(−5点)
大問3 数列を選択。最後のU_nを計算ミス(−2点)
大問4 ベクトルを選択。最初の小問を3問解いてタイムアウト (−13点)

感想:解き方が分からんというのは一つもないので、やっぱり処理能力がもの凄く衰えてるということにつきると思います。丸1年、本当〜に、何一〜つ、高校数学に触ってないと私の場合こうなるのですね。去年から更に点数が単調減少になってるので、かなり危機感を感じております。

受験生がどう思うかは、最近の生徒を教えてないので予測が不可能です。自分としては去年と似た感じがしますが、若干計算量が多くなってると思いました。

去年のセンター試験数学IA・IIB感想はこちら↓
http://chinatchan2.blog.so-net.ne.jp/2008-01-21


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

2009年センター試験 数学 数IA [数学っぽい?]

今年もやりました。数学の問題をきちんと解くのは、1年ぶりです。(つまり去年のセンター試験から何一つやってない)

結果:77/100 自己最低記録をまた更新しました(泣)

内容:いきなり大問1の最初の計算問題ア〜エを逆にして間違える(−5点)
あとは大問4の場合の数と確率の問題で、数え落としをして大量失点(−18点)

感想:場合の数弱すぎ。後、処理能力がもの凄く衰えていて、時間がかかり過ぎ、一通り解くのに60分ぎりぎりかかってしまうのが痛い。何をどう考えても、演習不足としか思えないので、今年はちゃんと高校数学の問題を定期的に解いて行こうと思いました。こんなんじゃ、仕事復帰できん。

疲れたので(精神的に)、数II B は明日やります。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

恩師と再会 [数学っぽい?]

夫の大学で研究会があり、私の院生時代の恩師も講演のためいらしていました。娘がいるので、研究会自体に参加はできないのが残念ですが、夜の懇親会で少しお話しすることができました。恩師のS先生も来年3月には定年退職となるので、3月の最終講義に合わせて記念のミニ研究会&パーティーをやろうなどの計画(私の後輩がオーガナイザー)があり、その打ち合わせやら、それに伴って他の関連する研究会(夫がオーガナイザーの一人)の日程を調整など、私の周辺の人たちは飲み会というのに仕事してました。

娘は大量の大人の男の人(20人以上いて女性は院生1人と私と娘の計3人)にびびって固まり、最初はおとなしくしていました。しかし途中で子供好きの先生に抱っこされたのが何故か気に入らなかったらしく、そこから大ぐずり。おかげで、懇親会前半~中盤は参加者の方々とほとんどゆっくり話せませんでした。後半にやっと寝てくれたので、呼ばれたテーブルで久しぶりに会う方々(3~5年ぶりの人々)とお話できました。

そのテーブルの議題が何故か「婚活中で向かうところ敵無し(意味不明)」という他大の先生にアドバイスするというこれまた意味不明なものでしたが、いろいろ面白かったです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

裏側の解釈 [数学っぽい?]

夫は今度、ラテンなアメリカに出張です。それで、南米ってよく「(日本では)地球の裏側」と言われますよね。
どうも、「地球の裏側」って言われると、「地殻の裏側」のような気がしてマントル層? とか思ってしまうのです。

「地球の中心に関して日本と対称な位置(日本の対蹠点)」とか言えば正確ですが、堅苦しい。「日本の裏側」とか言っちゃうと人によっては「日本の日本海側の地方」に思われるかもしれない。

なんか考え出すと面倒だなあと思ってしまいました。(普通はそんなこと考える人のほうが面倒です)。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 数学っぽい? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。